これは無理かも!香港のローカルスクール|小学校に入学して散々な3ヶ月
香港のローカル小学校無理かもしれない
香港のローカル小学校に、天真爛漫な娘が入学して3ヶ月が過ぎました。そりゃ大変とは聞くけれど、とても楽しみにしていたし、これからが教育の本番!と期待していました。結果は、紛れもなく私も無理っす!って感想。
9月→P1(小1)の楽しみだね♩
10月→おや、宿題って真面目にやるもんなんかな?
11月→え!?なに、無理なんだけど!毎日、無理、無理無理無理m類りdうろ
私は香港が香港であるだけで大好きで、住んでからずっと感謝してきました。外国人である私を住まわせてくれて有難い、医療を提供してくれて有難い、子どもに教育を提供してくれて有難いと。何一つ当たり前だとは思っていないし、関わってくれてよくしてくれる香港人、香港居民に感謝してきました。今、私は少し元気がなくなっていて、大変なことを書いていくと思います。でもそれはローカルスクールのネガティブキャンペーンをしたいのではないです。書き残す意図は、同じように悩んでいる方、またこれからお子さんの進路について考えている方の参考になればいいかなと思っているからです。ローカルにもインターにも日本人学校にも良し悪し、進路の違いがあります。家庭による方針とお子さんの健やかな成長がマッチしていけばOKだと思っています。
なので、何もジャッジせずフラットにお読みいただけると嬉しいです^^
香港で子育てできる喜びしかなかった
香港マニアの私。香港で子育てできるのは喜びでしかなかった。ローカルスクールに入れて、3ヶ国語話せるようになって香港人キッズのようないい子たちに囲まれて国際色豊かな子にさせるんだ。宿題が多いとは聞くけれど、一緒に勉強したいしサポートできるし、私なら大丈夫!しかもとても明るくてポジティブな何にも動じない性格の娘が生まれたからきっとうまくいく!
そう信じていました。
幼稚園と小学校は違う
当の娘は、相変わらず新しい環境にはすぐに適応し、出会うはじめましての子は全て友達と思っている感じ。遊び場の延長、学校は楽しい場所としか思っていませんでした。
これが、マイナスにも働くとは知らず・・・
第一関門としてはこの娘が幼稚園のテンションのまま通ってしまっていたことにより引き起こったいろいろ。
幼稚園は、基本的に全員に目を配ってくれます。常に安全に、ハンカチひとつ落としても管理してくれます。忘れ物はチェックしてフォローしてくれるし、スクールバッグの中も先生が管理してくれますよね。例えば、マスクが汚れたら予備をバッグから取り出して付け替えてくれたり。
P1から自己管理を重要視
小学校からは、すべて自己管理を要求されます。
教科書、文房具、備品、宿題や持ち物について、急にきちんとした管理をしなければいけなくなります。
一年生だから、まだゆっくりでいいよね?徐々に慣らしてくれるよね?先生も一年生はサポートしてくれるよね?
これはすべて甘い考えでした!
忘れ物をしても「忘れ物ばかりだからしないでね」と言われるんです。最初は「OK~ニコニコ」って返していたのですが、様子が変わってきます。
いちいちうるさい〜!
最初にうんざりしたのが、親のWhatsappグループ。学校全体のものと、クラスだけのものがあります。最初からミュートにしていましたが笑、たまに開くと未読200件とか!スタンプとかも含めていますけど、周りの様子を見ていく日本の感じとは大違い!
でも、この空気を読まない感じは自分も読まなくていいから心地よかったりもします。
ローカルママあるある、ローカルのママ友関係ってすっごい楽🎵って言いますよね。
ただ、これが裏目にも〜!
忘れ物をしましたも担任から個人的にWhatsapp!教科の先生まで誰に聞いたのか(おそらく担任?)個人的に連絡をしてきます。ここ、問題が一気に押し寄せてきたりしてすごく疲れます。
例:
担任=「このプリント(娘)持ってないけど持ってきて。」
→っていうかカバンに入ってたし!出せない娘も悪いけど、カバン見てくれない?せんせー!
広東語教師=「NCSの広東語Zoom補講今よ〜!入って〜」
NCS=Non Chinese Student
クラスメイトのママ=「ごめん!息子が(娘)の教科書持ってきちゃったから明日渡すね!」
クラスグループ=「今日の宿題のこれはどのページのこと!?」「っていうかうちの息子持ってきてないし!」「この教科は先生が渡すのを忘れたからやらなくていいそうです!」1日少なくて50件、多くて100件以上
→基本広東語で会話されているが英語班で外人も多いので時たま通訳してくれる親切なママもいる
私自身の問題が大きい
私自身の問題もあります。だって、娘はどんなに注意されてもママがうんざりした顔みせてても一切気にしないんです。これはその子の性格というのが大きく関わりますが、どんなことが起きても対処して行くんですよね。適応能力が抜群ですが、対処も心得ている。本当に私の娘!?笑
私は、一つ一つ大きく生真面目に捉えてしまい「もう無理」を毎日思っていたら心が疲れてしまいました。
やるべきこと
娘
だからやるべきこととしては、娘を幼稚園ではない小学校という環境を教えていって小学校で良しとされる学習態度を心得させる。
私自身
いちいち驚かずにどんと構える。一択。
パパ
完全な協力体制で。一家総出ですよ。
娘について
もう一度、6歳になった娘がどんな子かというのを。
天真爛漫?破天荒?まるで男の子みたいだから手がかかる?と私は思っています。
走り回っちゃう、男の子と戯れちゃう、消しゴムとか削っちゃう、一般的な女の子ってしないですよね?
みーんな大好き!みんなおいで〜!楽しい!ワクワク!ずっとおふざけで笑っていよう!って明るいんですけど、これだときっと先生にとっては面白くないんじゃないかな。
だけど、みんな「賢い!」とは言ってくれます。私もこれは確かに思っていて言葉や精神年齢の発達は早い気がします。
なんか、トットちゃんを育ててるのかな?と思っています。
言葉が完璧ではないのに、3ヶ国語で遅れなく勉強の方はやってきている感じがします。だから私も英語のテレビも見せてきてないのに宿題を見るときは英語でやってしまって知らなそうな単語もバンバンいきなり厳しくやってしまっているのに、それについてきているから不思議。
ママ不完全でごめんよ〜泣